トラブルについて
動作しない原因として商品に何らかの問題があるのか、ご利用環境(車両側シガーソケット等)に問題があるのかを
切り分ける必要がございます。
以下の手順を参考にどの箇所に問題があるのかをご確認ください。
1.シガーソケットを分配(分岐)されてる場合は商品単体でお試しください。
2.接続が甘くないか、奥まで差し込めているか
3.通電されているか(液晶部分に表示はあるか)
4.各ボタンや周波数の切り替え等、商品が動作するか
5.スマホ機器等のペアリングが完了しているか
問題が改善されない場合はカスタマーサポートにて状況を確認させていただきます。
恐れ入りますが、下記まで詳細をお知らせ頂けますようお願いいたします。
スマートフォン等の音楽再生端末からBluetooth接続のON/OFFをお試しください。
改善されない場合はペアリングを削除し、新規にペアリング設定します。
手順は以下を参考にお試しください。
1.FMトランスミッターをシガーソケット口から外します。
2.スマホ等の音楽再生機器のBluetooth接続をONにします。
3.FMトランスミッターの接続先を「削除」します。
※iOS、Androidにより削除方法が異なります。
4.スマホ等の音楽再生機器のBluetooth接続をOFFにします。
5.FMトランスミッターをシガーソケット口に挿入し電源が入っていることを確認します。
6.スマホ等の音楽再生機器のBluetooth接続をONにします。
7.ペアリングを開始し、FMトランスミッターを接続先に選択します。
上記の手順にてBluetoothの接続先を新規に作成しご確認下さい。
問題が改善されない場合はカスタマーサポートにて状況を確認させていただきます。
恐れ入りますが、下記まで詳細をお知らせ頂けますようお願いいたします。
ノイズの影響につきましては、FM周波数を「なるべく90Mhzに近い数値」かつ「FMラジオが流れていない数値」を
設定いただく事で軽減される可能性がございます。
公共のFM周波数を使用しておりますが90Mhzに近い周波数ほど電波強度が若干高くなります。
また、すでに使用されているFM周波数を使用しますとノイズ発生及びBluetooth接続が途切れる事もございます。
1.FM周波数を「なるべく90Mhzに近い数値」に設定します。
2.スマートフォン等の音楽再生側の機器の音量を最大にします。
3.カーオーディオ側の音量は逆に最小にします。
上記の設定及び周波数帯をご確認いただく事でノイズの影響が緩和される事がございます。
USBメモリ内にフォルダーを作られている場合、再生出来ない事がございます。
フォルダーは使用せず、音楽ファイルのみを入れてお楽しみください。
また、他拡張子のデータやフォルダが入っておりますと正しく再生できません。
FMトランスミッターの音楽再生時の仕様は以下となります。
再生可能ファイル:MP3、WMA
USBポート:2.1A×2ポート、0.5A×1ポート
※USB規格3.0、3.1には対応しておりません
フォルダ階層:対応無し
故障について
その他のご利用について
FMトランスミッターに電信音が鳴る仕様はございません。
このため、走行中の振動等により電源が入りなおしBluetooth接続された音である可能性がございます。
音が pipi (Blueteooth接続) か pi (Bluetooth切断)であればこちらに該当します。
ご利用可能です。
操作や動作につきましては、ご利用端末やAndroidのバージョンにより異なりますため
詳細は以下よりご確認下さい。
Google 検索 ヘルプ
保証について
カスタマーサポートにて状況を確認させていただきます。
トラブルシューティングを行うことで改善する事もございますので、より詳しい状況をお知らせください。
なお、当店の商品にはメーカー保証が1年間付属しております。
商品に何らかの問題が生じている場合は代替商品のご用意が出来ますので、お気軽にお知らせください。
お問合せ先